「健康経営銘柄2019」全37社の平均年収を調べてみた|ホワイトなうえに高年収な魅力的な企業たち

皆さんは健康経営銘柄というものをご存知でしょうか。社員の健康管理に対し経営的な視点で戦略的に取り組む企業を経済産業省が毎年認定するというものです。簡単に言うと、ホワイト企業代表銘柄、ということです。今日は2019年の健康経営銘柄の年収などについて調べてみました。 “「健康経営銘柄2019」全37社の平均年収を調べてみた|ホワイトなうえに高年収な魅力的な企業たち” の続きを読む

僕が保有している米国株|購入の動機とその後の株価推移|米国株はやっぱり長期保有向き

今日は僕が保有している米国株をご紹介したいと思います。日本株ではさんざんな成績の僕ですが、米国株に関しては今のところ利益が出ています。といっても積極的に売買している訳ではなく、実は投資を始めたころに買ってからそのまま放置しているだけです。 “僕が保有している米国株|購入の動機とその後の株価推移|米国株はやっぱり長期保有向き” の続きを読む

高配当の商社株は買い時か?|5大総合商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)を徹底比較

商社株は高配当だけど万年割安(株価が上がらない)というイメージを持たれている方も多いと思います。僕もそうです。そんな商社株ですが、ここのところ株価が下落気味です。もしかして買い時なのかなと思い、5大総合商社の決算情報などをもとに業績を比較し、今後の株価の行方などについて予想してみた結果をお伝えします。 “高配当の商社株は買い時か?|5大総合商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)を徹底比較” の続きを読む

そろそろロボアドの運用実績公開に振り回されるのやめませんか|評判のウェルスナビのメリット・デメリットを分析

近年は投資商品も増えてきていて一体どれを買ったらいいんだと感じられる方が多いと思います。一方で投資そのものに興味はないし、仕事が忙しくて投資を勉強する時間なんて無いという方も多いでしょう。僕もそうでした。投資に正解なんてありませんが、ウェルスナビはほったらかし投資の最適解に近い商品じゃないかと注目しています。 “そろそろロボアドの運用実績公開に振り回されるのやめませんか|評判のウェルスナビのメリット・デメリットを分析” の続きを読む

今年は投資(株)で大損しました|2018年の反省と2019年の株価予想、僕の投資方針など

大納会の日経平均が7年振りに前年割れというデータが示すとおり2018年の日本の株式相場は非常に厳しいものでした。そして投資歴の浅い僕はものの見事にこの荒波に飲まれ、かなりの損失を被りました。今日は僕の今年の投資の振り返りと反省、来年の投資方針について今考えていることをお伝えします。 “今年は投資(株)で大損しました|2018年の反省と2019年の株価予想、僕の投資方針など” の続きを読む

ロボットアドバイザーの運用の実態|評判のウェルスナビ(WealthNavi)でリスクを変えた2パターンで説明

ウェルスナビやTHEOといったロボットアドバイザーによる投資が注目を集めていますが、実態はどのようなものを想像されていますか。AIやアルゴリズムを駆使して高速で株取引きしたりするイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。今日は最近CM等で評判のウェルスナビを例に、ロボットアドバイザーの運用の中身をお伝えします。 “ロボットアドバイザーの運用の実態|評判のウェルスナビ(WealthNavi)でリスクを変えた2パターンで説明” の続きを読む

もし僕が退職金2,000万円を投資で資産運用するなら|リスク回避重視の投資法

退職金でまとまったお金を手にして初めて投資や資産運用を考える人が多いと聞きます。今日は僕がもし退職金を運用するならこうするという内容をお伝えします。重視するのはリスク回避で、そのポイントは資産の分散です。 “もし僕が退職金2,000万円を投資で資産運用するなら|リスク回避重視の投資法” の続きを読む

2015年〜2018年における日米企業の時価総額ランキングの変化から見えたこと|日本の大型割安株への長期投資はおすすめ出来ない

時価総額とは企業の大きさを示す一つの指標です。今日は2015年と2018年の日米それぞれの時価総額ランキングの変化を整理し、その変化を分析することで何か今後の投資へのヒントが得られないか考えてみました。 “2015年〜2018年における日米企業の時価総額ランキングの変化から見えたこと|日本の大型割安株への長期投資はおすすめ出来ない” の続きを読む

日本人の投資に対する意識の低さはNISA活用状況が示している|金融庁の報道発表資料を紐解いてみた

日本人は諸外国に比較して投資に消極的だというのはよく聞く話ですが、先日これに対して一番納得の行くデータに出会いました。金融庁が発表したNISA活用状況のデータです。今日はこのデータを使って日本人の投資意識を分析してみたいと思います。 “日本人の投資に対する意識の低さはNISA活用状況が示している|金融庁の報道発表資料を紐解いてみた” の続きを読む

通勤時間を有効活用して投資の勉強|四季報アプリとYahoo!ファイナンスアプリが便利

サラリーマン投資家の皆さんは通勤時間をどのように活用しておられるでしょうか。ひと昔前は電車で日経新聞を読んでいる人がたくさんいましたが、最近はめっきり見なくなりました。今は携帯で情報収集しているのではないでしょうか。今日は通勤時間におすすめのアプリを紹介したいと思います。 “通勤時間を有効活用して投資の勉強|四季報アプリとYahoo!ファイナンスアプリが便利” の続きを読む