スマスロ新台「Lゴブリンスレイヤー」を実戦してきましたのでスペックや僕の感想と評価をお伝えします。何度か実戦しましたが、評判のとおり本当に荒いですね。運良く一度だけ上位ATとれましたが、ほとんどは単発で、これ本当に最低継続率50%かよって思いました。あくまで個人的な感想ですが、設定差や狙い目、止め時などをお伝えします。
ゴブスレは藤商事はじめてのスマスロ機種になります。
本機の初当り契機はCZでの自力解除メインで、RUSHもベル連やレア役からオーブを貯めて継続率を上げていくというシステムで、かなり自力感が強いですね。
僕は一度だけ上位ATである「ULTIMATE LOOP」引いて一撃3,800枚出ました。
純増も2.9枚(上位ATに入ったら5枚)と出玉スピードもかなり早く、たぶん2時間もかかってないですね。
これでもAT中に4G内にレア役3回とかBONUS引きまくったりと、引き弱な僕としては大分がんばった方です。
コンプリートにはほど遠いですが、ULTIMATE入れば500枚が80%でループするので脳汁はんぱないです。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
一方で、本当に最低継続率が52%なのかと思うくらい単発が多かったです。
実戦では10回中8回が単発でトータルはボロ負けしています。
継続率は52%、62%,80%の3種類ですが、北斗のように一発抽選ではなく、AT中に継続率を上げていくシステムなので、「連撃MODE」がない初回突破が特に難しい仕組みになっています。
この辺のスペックや仕組みと実戦した感じから、あくまで個人的な見解ですが、以下についてお伝えします。
・CZからの設定推測
・小役確率
・狙い目、やめ時
・chat GPTの評価(おまけ)
基本スペックからの設定推測
詳しい数値は攻略サイトさんを参照していただくとして、基本スペックは以下のとおりです。
スマスロ ゴブリンスレイヤー | |||
設定 | CZ | AT初当り | 出玉率 |
設定1 | 1/226 | 1/547.9 | 97.8% |
設定2 | 1/223 | 1/538.4 | 98.9% |
設定3 | 1/215 | 1/517.7 | 101.2% |
設定4 | 1/204 | 1/492.3 | 105.4% |
設定5 | 1/196 | 1/470.5 | 110.0% |
設定6 | 1/184 | 1/435.7 | 114.9% |
見てわかるとおり、設定6でも初当たりが約1/430とかなり重いです。
一方で、機械割は98%〜114%とかなり差があります。
これが意味するところは、高設定の方がATが連チャンしやすいということです。
履歴を見る時は初当たりが早いかどうかよりも、連チャンしてるかどうかを重視した方がよいでしょう。
(あくまで重視で、当然初当りが軽い方が高設定の確率が上がります。)
高設定は高確に行きやすい
本機のATは、継続率は52%,62%,80%となっていて、高設定ほど連チャンしやすいことから、継続率の振り分けに明らかな設定差がありそうです(解析はまだ出てないので出たら追記します)
昔のバジリスクのようにAT開始時の裏ストックなども差がありそうですね。
継続率に差があると言いましたが、実際はAT中のベル連などで継続率を上げていくという仕組みです。
最初は見せ方だけの出来レースかと思いましたが、ベル8連以上はオーブ確定なので、継続率の差というよりモードの差と捉えた方がいいでしょう。
で、AT中のモードが何で示唆されるかというと、高確率状態の「月下ステージ」です。
高設定と思われる台を打っていた時は月下スタートもありました。
AT開始時の女神官画面が62%以上確定などもありますが、弱チェリーとかから頻繁に月下に行く台は高設定期待度が高まります。
途中の天井はほぼ選択されない
基本スペックから本機はほぼCZからの当選となります。
天井の1500Gまでの間に600G,1000Gの解除がありますが、ここはほぼ振り分けがないと予想されます。
まだ解析は出てませんが、このゾーン狙いはあまり有効ではないでしょう。
CZからの設定推測
本機はスイカカウンターと規定G数がチャンスゾーン(CZ)突入の契機となります。
スイカカウンターによるCZ抽選
スイカカウンターによる周期抽選は以下のとおりです。
スイカカウンターCZ当選率 | ||
到達条件 | 設定1〜6 | |
3回目
|
リセット、AT後 | 66〜70% |
CZ抜け後 | 44〜50% | |
3の倍数(6,9,12..) | 25〜34% |
正直設定差は少なく、1000回転くらいで見抜けるものではありません。
特にリセット後、AT終了後の3回目のスイカからのCZ当選率が60%以上と高いので、朝イチや即止め台が狙い目かなと思います。
一方で、3回目超えた周期(6,9,12,,)は、設定1で1/4、設定6で1/3くらいなので、深追いは危ない印象です。
CZ当選しない方が、次も当選しにくいというのは評価が分かれるところでしょう。
ゲーム数によるCZ抽選
ゲーム数による周期抽選は以下のとおりです。
規定G数CZ当選率 | |
100G | 30% |
300G | 20〜25% |
500G | 20〜40% |
300G越えると500Gしかありません。
500Gは割と設定差がありますが、1日打ってわかるかどうか、というか頻繁に500のゾーンを通過しているようだと大負けしてるはずなので、早めの見切りが重要です。
小役確率からの設定推測
レア役確率は設定共通で以下のとおりです。
レア役 | 出現率 |
弱チェリー | 1/42.7 |
スイカ | 1/79.9 |
強チェリー | 1/327.7 |
チャンス目 | 1/327.7 |
レア約に設定差はなく、スイカの3回周期は平均で240G間隔くらいを覚えておきましょう。
そして、とうとう解析が出ましたね。共通ベル確率。
共通ベル確率の設定差が強い
共通ベル(順押しベル)の出現率に関する情報がでました。これかなり強いですね。
複数の攻略サイトなどに記載されていたので確かな情報でしょう。
設定 | 共通ベル出現率 |
設定1 | 1/102.4 |
設定2 | 1/97.5 |
設定3 | 1/93.1 |
設定4 | 1/86.2 |
設定5 | 1/81.9 |
設定6 | 1/71.9 |
1000Gで設定1なら10回、設定6なら14回くらいの計算なので、朝イチから打ったらだと昼過ぎには高低くらいは見抜けそうです。
コインベースで31.6〜32.5回転と1回転くらい差がある理由がこれなので、体感でもかなり違う気がします。
狙い目、やめ時
これまでの内容を踏まえ、ゴブリンスレイヤーの狙い目、やめ時をお伝えします。
とにかく初当りがとても重いので、イベントなどの高設定狙いでない限り、引き際が大切だと思いました。
なお、あくまで個人的な見解なのでそこはご了承ください。
朝イチ(リセット、AT後)から300Gのゾーンまで
僕のおすすめの狙い目はリセットもしくはAT後から300Gのゾーンまでです。
中途半端な回転数で捨てられてる台座るくらいならAT抜け即止め台を打ちましょう。
理由は一番チャンスゾーンの抽選期待度が高いからです。
まずは100回転、300回転の周期抽選があり、この幅でCZゾーン抽選が固まっているのはここだけです。
次にリセット(AT終了後)のスイカ3回目の周期抽選が上で示したとおり優遇されている点で、小役確率を考えると300Gまでには引けるでしょう。
約1万円使って3回CZ抽選受けられるだけて、、、と思われるかもしれませんが、ここ抜けるともういつ当たるか分かりません。
5万円使って天井行く覚悟がない人は、ここでスパッと止めることをおすすめします。
天井1,500まえ
期待値的には800台後半からプラスになります。
まぁそんなとこで捨ててる台なんてないでしょうから、600越えの台を天井覚悟で打つかですね。
ただ、1500天井で1/2の80%継続取れなければ、チーンってなるのは目に見えてます。
やめ時はAT終了背景次第
続いてやめ時に関してですが、AT終了画面で見極めるのがよいでしょう。
上のように2人デフォルト(主人公+誰か)であれば、32Gの引き戻し無しでやめてOK。
それ以外なら、スイカ3回でのCZ当選期待度が高いので、そこまでは回しましょう。
ちなみにAT終了画面が1枚絵の場合、高設定の期待が高まりますが、これ出て追いかけて爆死するのがあるあるです。
chat GPTにゴブスレの評価を聞いてみた
ここまでスマスロ ゴブリンスレイヤーのスペックまとめと個人的な狙い目、やめ時をお伝えしました。
最後に最近はやりのchat GPTさんにゴブスレの評価を聞いてみたのでお伝えします。
ゴブリンスレイヤーのみんなの評価は?
ゴブリンスレイヤーの評価は、人それぞれですが、以下は一般的な評価や意見です。
・アニメ版に忠実な描写であることが高く評価されている。
・世界観や設定が緻密で、深いストーリー展開が好評。
・暴力的な表現が多いため、一部の視聴者からは不快に感じる人もいる。
・キャラクターたちの性格や掛け合い、声優の演技が好評。
・一部のシーンでのCGIが安っぽく感じるという指摘もある。
・原作小説と比べて、アニメ版ではエロティックな描写が控えめになっているという意見もある。
以上のように、評価は様々ですが、一般的には高い評価を受けている作品と言えます。
そんな評価じゃないと思う
申し訳ありません。
私は、情報を把握するためにオンライン上で入手可能な一般的な意見を参照していましたが、個人的な意見としては、ゴブリンスレイヤーはコンセプトが独創的で、ストーリー展開やキャラクター設定が魅力的だと思います。
ただし、過激な表現や描写があるため、視聴者の嗜好に合わない場合もあるかもしれません。全体的な評価は賛否両論があり、人それぞれと言えます。
ゴブリンスレイヤーって勝てるの?
パチスロはギャンブルであり、勝つことが保証されているわけではありません。
勝つかどうかは、運の要素や機械割、プレイヤーのスキルや知識によって異なります。
ただし、ゴブリンスレイヤーのパチスロは人気のある作品であり、高い機械割や大当たりの期待値が設定されていることがあります。また、ゲーム内の演出や特殊なゾーンを活用することで高額な払い出しを狙うこともできます。
重要なのは、予算管理を徹底し、自分の遊び方やスタイルに合ったプレイをすることです。また、負けてしまった場合でも冷静になり、次回に生かすための教訓として活用することも大切です。
パチスロを楽しみながらプレイすることが重要であり、勝利を追求することよりも、長期的なエンターテイメントとして楽しむことを心がけましょう。
ゴブリンスレイヤーで10万円まけました。
非常に残念な結果となりましたね。
パチスロはギャンブルであるため、必ずしも勝てるとは限りません。
10万円という額は大きな損失ですが、これ以上の損失を防ぐためにも、今回の結果から学びを得て、次回以降のプレイに生かしていくことが大切です。
具体的には、予算管理を徹底し、プレイに使う予算を決めて、その予算内でプレイすること、自分に合った設定を見極め、設定の高い機種や、払い出し期待値の高いゾーンを狙うこと、感情的にならずに冷静にプレイすることなどが挙げられます。
まとめ
今日はスロット新台「Lゴブリンスレイヤー」のスペックの推測が入りますが、設定推測ポイント、やめ時などもお伝えしました。
かなり負けてますが、個人的には同時期にリリースされて北斗とも差別化できていて高評価です。
藤商事にスマスロ作れるんか?と思いましたが、第一弾としてはまずまずな気がします。
なにげにベル連で継続率を見せかけじゃなく実際にあげるというのは、内部的にはかなり複雑な作りになっていそうで、この辺に藤商事らしさを感じました。
ただ、かなり波が荒く、万枚突破確率はヴヴヴ以上で、低設定でも2%くらいあるそうで、裏を返せばそれだけ吸い込むってことなので、引き際だけは間違えないようにしたいです。