パチンコ新台「P閃乱カグラ2」を実戦してきましたのでスペックの紹介や僕の感想と評価をお伝えします。本機の特徴は、強ライトミドルということで、大当たり確率は1/199のライトミドルなんですが、ST突入率が約45%と、50%をきっている点です。その分RSUH性能は高くなっています。通常時の演出はいかにも高尾らしく、評価は分かれるところでしょう。
閃乱カグラの原作はゲーム発祥でアニメにもなった人気コンテンツです。
今作の「P閃乱カグラ2 胸躍る199Ver.」は派生の甘デジをのぞくとシリーズ2作目で、流行りの遊タイム+1種2種混合機で登場です。
前作は確変リミットがあったので打ってないのですが、本作はリミット無しで、ここは評価したいポイントです。
また、通常時599回転で遊タイムの「超NEWパイパニック」に突入し、99.9%RUSH突入と、実質天井付きのスペックです。
ご覧のとおり高尾お得意の美少女ものですね。
美少女系パチンコの第3段ということで、一騎当千、クイーンズブレイドに続くそっち系の台です。
高尾のこのラインはあざとエロい感じがうりなんですが、今回はちょっとやり過ぎ感ありますね(笑)。
まぁその辺はおいおい紹介しますが、まず特徴を簡単にまとめます。
・ST突入率は約45%、継続率は約82%
・通常時の演出は安定の高尾クオリティ
・女の子キャラかわいい
ST突入率が50%切っているのは評価が分かれるところですね。
ホールへの導入数も少ないですし、実戦した感想としても正直、人気機種にはならないでしょうが、高尾の台ってたまに無性に打ちたくなるんですよね。
目次
P閃乱カグラ2の基本スペック
まずは基本スペックを整理します。
P閃乱カグラ 胸躍る199Ver. | |
大当り確率 | 1/199.8 |
右打ち中 | 1/9.1 |
RUSH突入率 | 約45% |
RUSH継続率 | 約82% |
時短回数 | 1 or 10 or 181 (+残保留4回転) |
天井(遊タイム) | 599回転 |
遊タイム回数 | 181回転 (超NEWパイパニック) |
1/199のライトミドルですが、ST突入率が45%と抑えられています。
ただ、STハードルが高い分、継続率は約82%とライトミドルにしては高継続タイプですね。
振り分けは以下のとおりです。
ラウンド | 時短 | 振り分け | |
へそ
|
10R | 181回転 | 1% |
3R | 1回転 | 99% | |
電チュー
|
10R | 181回転 | 10% |
10R |
10回転
|
42.0% | |
7R | 1.0% | ||
4R | 47% |
時短には全て残保留4回転がついています。
図の方が見やすいと思いますので公式HPより引用します。
へその99%は閃乱チャレンジで、時短1回+残保留4回転で引き戻せばRUSH突入です。
1/9.1の5回転なので、突破率は44%となります。
出玉性能
へそ、電チューの振り分けです。
振り分け | 出玉 | ||
電チュー
|
10R | 52% | 1,300発 |
7R | 1.0% | 910発 | |
4R | 47% | 520発 |
右打ち中の約半分がMAXの10Rです。
確率から考えると期待値5,000発程度はあるはずですが、この台で勝てるかどうかは振り分け次第なところがありますね。
遊タイムは低確599回転
遊タイムは通常時599回転で突入です。
右打ち1/9ですので、遊タイムをスルーすることはなく、実質RUSH突入確定なので、300回転越えたらむしろ天井行って欲しいですね。
ちなみに3倍はまりの確率は約5%です。
止め打ちのタイミング
本機は止め打ち推奨ですね。
といっても1種2種ですぐに当たるか終わるかなので1箇所だけです。
大当たりの1R目のV入賞時は10発入賞したら打ち出すのを止めましょう。
10コ入ったらアタッカーが閉まりますので、打ちっ放しにすると結構ロスします。
2R目以降は開閉が早いので止め打ち不要です。
打ったことがある人ならわかると思いますが、ステージがクソなので、ボーダーラインがかなり厳しそうな気がするため、こういうちょっとした所も気にしたいですね。
閃乱チャレンジの演出
大当たりの99%は閃乱BURSTボーナス後に閃乱チャレンジに突入します。
閃乱チャレンジは「ミュージックチャレンジ」「起きパチチャレンジ」「ぽよぽよランプチャレンジ」の3種類から選べますが、どれも一発告知の演出です。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
告知方法は違いますが、いずれも時短1回転+残保留4回転での当落を1つの演出にまとめてます。
ミュージックチャレンジの場合、楽曲が違えばチャンスらしいんですが、そもそもベース知らないですよね。。
3つの演出が全部一発告知って、これもう選ぶ意味無いよね、さすが高尾です。
繰り返しますが、突破率=5回転以内に1/9.1を引く確率は44%です。
爆NEWパイパニック中の演出
RUSH中の演出をご紹介します。
RUSHの「爆NEWパイパニック」はスペックのとおり82%継続です。
ネーミングがすでにコンプライアンスにひっかかりそうでブログで書くのが怖いですね。
時短10回転+残保留4回転の計14回転で大当たりを引く確率は約80%です。
右打ちの10%が上位のRUSHである超NEWパイパニックとなり、時短181回転なので実質継続確定です。
・超NEWパイパニック![]() ![]() ![]() |
・大当り待機中![]() ![]() ![]() |
80%継続と次回確定を足してトータル継続率は約82%となります。
パイを水着キャラにぶつければ大当たり
RUSH中の演出ですが、水着のキャラを追いかけまわし、パイをぶつけたら大当たりです。
楽しそうな遊びですね。
赤文字など、チャンスアップが絡めばほぼリーチはしますが、擬似3でも余裕でハズれるので安心できません。
ST中の大道寺は激アツですし、SPターゲットは大当り+10R濃厚ですね。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
リーチ中のバトルは武器を選択します。チャンスアップパターンが多少異なりますが、正直これもどれ選んでも一緒な感じですね。
最終的にパイをぶつけて、パイまみれにしたら大当りという流れです。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
どうでもいい情報ですが、パイまみれのボイスが麻雀物語に似ています。
ボーナス中の昇格演出
ラウンド中はパイをシャワーで洗浄する昇格演出です。
7Rの比率が1%なので、昇格=ほぼMAXです。
連打演出より、一撃演出の方が熱いですね。というか人前でこんなの連打できないですよね。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
左下のセグ見れば一発なんで僕はそれ見てハコを交換します。
1R目のV入賞でレインボーだと、たまにMAX+限界突破(保留連)です。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
1回転目の保留で大当りの場合、フリーズ演出が発生します。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
ラストのバトルが熱い
RUSHの10回転目、ラストのバトルはかなり熱いです。
というのも、この変動には残保留分の確率が集約されているからです。
実戦上ほぼ確実にリーチまではしますが、ここで引き戻す確率が高いです。
vsオロチリーチなどに発展すれば当確ですね。
あと、一度だけ下の終了画面後に復活したので、もしかすると最後の1回転は復活大当たり対応かもです。
通常はこの画面でRUSH終了なんですが、復活大当りしました。潜確とかはありません。
僕の実戦結果と感想、評価
僕の実戦では幸い初回からRUSHに入り、一撃6,000発強ゲットできました。
ST中はガセのリーチも多いですが、10+4回転なので消化は早く、時速1万発は軽く行きますね。
その他実戦した感想をいくつかお伝えします。
裏キャラのカスタムについて
公式HPにもったいぶって書いてある隠しキャラですが、大したことでもないのでネタバレしておきます。
推し忍カスタマイズ画面で、ハンドルボタン(人差し指にあたるとこの意味不明ボタン)を押すと、裏キャラに変わる女の子がいます。
叢(むらくも)と日影です。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
叢は仮面がとれ、日影は陽キャに変身します。
だから何なんだって感じですが、叢はかわいいので僕の推し忍にしています。
演出バランスは安定の高尾クオリティ
この台本当に何待ち?と思われる人も多いと思います。
ノンノンノン。
群予告は外れて当たり前ですし、保留種類がA〜Pとか意味不明など、ケチつけること自体が野暮というものです。
当たったらそれが熱い演出、それでいいじゃないですか。TAKAOですよ。
それでも僕がドン引きした演出の流れをご紹介します。
まず3大どきどき演出の1つである「大道寺先読み」。
そこから、チャンス目の「0、8、1」から、もう一つの3大演出「BURST UP ATTACK〜G〜」に発展。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
で、10連巻物ガチャとやらでSSRレアカードをゲット。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
激アツ2つから乱役物出現で大チャンスの閃乱パラダイス。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
で、「勝負だ飛鳥!」のぷるぷるだるまさんCHALLENGに発展。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
さすがに3大どきどき演出2つ絡めば当たると思うじゃないですか。
ハズれるんですよねぇ。これぞ高尾クオリティ。
まぁなぜここまできて真骨頂リーチに行かないの?と、予感はしてましたけどね。
保留に金の剣が刺さって命駆モードにいったり、大道寺の復活演出などもありましたが、半分以上は、えっ、これ当たんの?という当たり方です。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
正直、演出の足し算があまり上手なメーカーではないですね。
演出の信頼度等
上のとおり、Made in 高尾の台に信頼度なんてあってないようなもの(嫌味じゃないですよ)ですが、僕の体感レベルでお伝えします。
基本は擬似3待ち
本機は「鎮魂」図柄停止で擬似連となり、擬似3まで行けばそこそこ期待できます。
水着バトルに鎮魂の要素が全くありませんが、明らかにこれ響きだけで使ってますよね。
まぁ、みんな分かっててスルーしてるということで。
真骨頂リーチは夜桜以外が熱い
本機の王道ルートとして、真骨頂リーチがあります。
VS夜桜<VS飛鳥<VSオロチの期待値ですが、夜桜への発展は厳しいです。
赤タイトルや赤カットインも空気です。
逆にそれ以外の発展先は期待ができ、どこに発展するかが重要な台という印象です。
下のように3大演出の次回予告絡みは激アツです。
例外として、夜桜でも金文字、キレパンダは別枠の期待度ですね。
外れ濃厚からカットインでキレパンダでた時はケツが浮きました。
焦りすぎてきれいに撮れませんでしたが、キレパンダはST中含めこれ以外見たことないので、激アツ中の激アツですね。
忍びSPリーチは閃乱パラダイス発展に期待
忍びSPリーチは確実に外れます。確実に、です。
SPリーチ外れ後に乱役物がガタガタ動作して、閃乱パラダイスへの発展を期待します。
閃乱パラダイスは、マグロ解体 < ぎゅうぎゅう通り抜け < ぷるぷるだるまさん < ふわふわキャッチの4種類あり、熱めの発展からだと割と期待して良い印象ですね。
普通に真骨頂リーチで当たるよりこっちの方が多いかもしれません。
縛NEW HUNTINGは4人以上行けば期待
比較的当たりに絡む演出として縛NEW HUNTING演出があります。
女の子を捕まえた人数によって期待値が変わる、ストック演出みたいなもんですね。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
だいたい下のように3人止まりなんですが、ここでこけ魂が4つ以上集まると期待値が跳ね上がる印象です。
女の子キャラかわいい
僕は原作見たことないのですが、みんなかわいいですね。
最後に主要キャラだけご紹介します。この4人が固有の閃乱チャレンジに対応しています。
・飛鳥
国立半蔵学院のリーダーであり、本作の主人公ですね。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
・焔
焔愚連隊のリーダーです。パチンコでは一番登場する気がします。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
・雪泉(ゆみ)
死塾月閃女学館のリーダーで、ネットでは一番人気のキャラだそうです。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
・雅緋
秘立蛇女子学園のリーダーです。
ほかより登場頻度が少ないので画像はこれだけです。
まとめ
今日はパチンコ新台「P閃乱カグラ2 胸躍る199Ver.」のスペックや実戦した感想、評価などをお伝えしました。
ST突入率が約45%と半分以下で、その分ST中の出玉性能に振っているスペックは好き嫌いが別れそうです。
あとステージがゴミなので、回転にムラがでやすいし、へその釘が厳しいと全く回りませんね。
こういうところでイライラして高尾の台をクソ台認定している人がいるのも事実です。
また、演出面において高尾の台は癖が強いので、評判は聞く人によって全く違いますね。
人気が出るかというと、多分出ないだろうとは思いますが、個人的にはこういうバカっぽい台は嫌いじゃありません。
しかし、いろいろとギリギリな台ですね。