ギャンブル場の種類

さぁ、これから投資の世界に足を踏み入れる訳ですが、まずはお店の種類を知っておく必要があります。
投資は普通のギャンブルと違って同時に複数のお店に入ってお金を賭けることができます。自分のお金をどこにどのくらいの割合で賭けるのかを決めることを、アセットアロケーションとかポートフォリオとか言ったりします。

次に投資の世界にどのようなお店があるかとかというと、大きく分類すると株式市場と債券市場という2種類のホールに分類されます。また、それぞれが、国内、先進国、新興国の3つの島に分かれています。
投資と言うと「株」をイメージされる方が多いですが、実際に個人投資家と呼ばれる人たちのほとんどは、国内の株式市場に生息していて、投資で勝った負けたという話が耳に入りやすいのもそのためです。

これらのリターン(=リスク)は、一般には、株式市場がハイリスク・ハイリターン、債権市場がローリスク・ローリターン、またそれぞれは新興国>先進国>国内の順にリスク・リターンが大きいと言われています。リスク・リターンは表裏一体なので、リターンだけ高いというおいしい話はないとされています。

上記は一般論ですが、体感的には以下です。

・日本株=低〜中間設定のAT・ARTスロット機
・先進国株(アメリカ)=たまにハマる高設定のジャグラー
・新興国株=ストックを溜め込んでる期待があるがゲーム数不明のストック機
・日本債券=ボーダーぴったりの甘デジ・遊パチ
・先進国債券=ボーダーちょっと越えてるライトミドル台
・新興国債券=釘がぐらぐらしてるパチンコ台

あなたはどれが打ちたいですか?もちろん将来のことは分かりませんが、過去のデータに僕なりの予測を加えるとこんな感じかなと思いました。

また、ある特定の会社の株を買う以外に、株式市場全体(平均)へ投資する方法として、投資信託やETFといった商品があり、これらは個別の株を買うのに比べてノリ打ちのようにリスクを分散する効果があります。

それぞれ説明不足なのでおいおいブログで補足していきます。

ここで言いたかったことは、投資先の種類と、多くの方が投資とイコールと考えられる日本の株というものは、1年で平気で倍半分になるような大人のギャンブル場である、ということを認識した上で投資に臨んで欲しいということです(だからこそ僕らギャンブル好きは惹かれ、普通の人には敬遠されるイメージを持たれるのです)。